入社してすぐ辞める方法を3ステップで解説!入社3ヶ月で退職はヤバい?

こんにちは、リンちゃん(@rinchanblog0215)です。

社会人1年目なので、まだ正社員として会社を辞めたことはないですが、学生時代は入社してすぐ辞めた経験が3回くらいありました。

英語の塾でのバイトに限っては、2ヶ月で辞めましたね。なので、入社してすぐ辞めたくなる人の気持ちがよくわかる人です。

筆者は、大学卒業前から9ヶ月くらいは、フリーランスとして飯を食ってました。(天国のように自由な生活です)

しかし、2021年10月に会社員になり、「あー、会社員てこんな感じなのか」と感じていました。

筆者は「会社を辞めたい」と思ったことは1度もないですが、以下のように悩んでる人は非常に多いはずです。

・もう会社しんどいし、入社してすぐ辞める方法ってないのかな…?
・入社から3ヶ月以内で辞めるって大丈夫なのかな…?

今回はこのような悩みを抱えている人に向け、入社してすぐに辞める方法を2つ紹介しますね。

本記事の内容まとめ!
  • そもそも、入社から3ヶ月以内に退職するのはOK?
  • つぎの転職はWeb・IT系の職種がおすすめ
  • 入社してすぐ辞める方法3ステップ【プランA】
  • 入社してすぐ辞める方法3ステップ【プランB】
  • 入社して3ヶ月以内に退職をするなら「覚悟」は必要

3分あれば読める記事なので、ぜひあなたのキャリアに役立つ記事になれば筆者は幸いです。

なるべく早く会社を辞めて、次のステージへ進みましょう。

入社してすぐ辞める方法を知るより大事なこと

「転職したいけどスキルがない..」と悩む20代は多い

入社してすぐ辞める方法を知る前に、まずは「次の仕事で、自分が本当にやりたい仕事は何なのか?」を探りましょう。

そうしないと、転職しても、またすぐにやめたくなりますよ…

筆者は大学生の時に、プログラミングやWebマーケティングなど、いろいろなことに挑戦しました。結果的に、今はWebマーケターとして『やりがい』を持ちながら仕事ができています。

最近であれば、無料でプログラミングが体験できるスクール、無料でキャリア相談ができるエージェントなど増えています。

入社してすぐ辞めるのは全然よいと思いますが、次の仕事では同じことが起きないよう、今から探っておくべきですね。

入社から3ヶ月以内に退職するのはアリ?

「転職がうまくいかない..疲れた..」という人が取るべき行動

そもそも、入社から3ヶ月以内に退職するのはどうなんでしょう??

結論から言うと、次の転職では非常に不利になります。

とは言え、もちろん解決策はありますので、後ほど解説します。

「入社してから3ヶ月しか経ってないから」「さすがにまだ退職は早いよな」

こんな感じで、今の会社でズルズルと嫌な気持ちで、今後を過ごすのは人生の損失です。

本気で辞めたいなら、今すぐ辞めるべき

今の仕事を本気で辞めたいのであれば、今すぐに辞めるべきです。

人生は長いとは言え、20代〜30代にとって、1日1日は貴重な時間ですよ?

無駄な日々を過ごさないためにも、イヤ嫌な気持ちで毎日を過ごすのは辞めるべきですね。

「1年は1つの会社で続けないとヤバい」みたく言う人はよくいますが、ぶっちゃけ在職期間なんてどうでもいいです。

在職期間に悩む暇があるなら、いち早くプログラミングなどのITスキルを勉強するほうが賢いですよ。

「今日も仕事しんどいな…」このメンタルで仕事を続けても、1つもメリットはありません。強いて言うなら、次の転職で1ミリだけ評価がマイナスにならないくらいでしょう。

※仕事が嫌すぎて「死」を意識するほど悩んでいる人は、以下の記事も参考にしてください。

【参考記事】:​​「働きたくない..死ぬしかない..」←あなたは在宅ワークが100%向いてます。

退職後にニートになるとヤバい

入社から3ヶ月以内に辞めること自体は問題ないですが、退職後にニートになるのは結構ヤバいパターンです。

なぜかと言うと、次の転職の面接で「この期間は何をしてたんですか?」という問いに対して「何もしてなかったです。遊んでました」としか答えられなくなるからですね。

ただ、退職してすぐに内定は取れないと思うので、何か自分で資格やスキルの勉強をしたほうがよいです。

とにかく「何もしない期間」だけは作らないようにしましょう。

※最近では、20代・第二新卒・ニート向けの就職支援サービスも増えてます。

有名なところとしては、ウズウズカレッジProgrammerCollegeのような、就職支援付きの無料ITスクールがあります。(受講料0円)

※20代の人であれば、さいあくニートになっても道はまだあるということです。

いま24歳、25歳の人がいれば、以下の記事も参考にどうぞ。

【参考記事】:25歳でフリーターってどのくらいヤバイの?今すぐ安心して大丈夫です。

退職後に就職できるならOK

結論として、退職後に「就職」ができるなら、入社から3ヶ月以内に辞めても全く問題ないでしょう。

逆に、ニート期間がずるずると長引き、そのまま無職歴が伸びるとアウトですね。

海外だったら余裕でOKですが、日本は変わった経歴を持つ人を好まない風潮がありますからね…。

もし今から3ヶ月以内に退職したいなら、その後の転職活動は気合を入れましょう。

次に転職するなら「IT・Web系」が間違いなくおすすめ

入社して3ヶ月以内に退職するのであれば、間違いなく「IT・Web系」がおすすめです。

理由としては以下3つです。

転職するなら「IT・Web系」がよい理由
  • スキルを身につければ、今後10年は仕事に困らない
  • 年収が比較的に高い

他の業界よりも、確実に将来性が高いと言えますね。

今後10年は仕事に困らない

以下のデータを見ても分かるように、ITの需要は高まるにつれて、人材がさらに不足していきます。

引用:IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果(経済産業省)

需要が高いのに人が足りない→市場価値が高い→仕事に困らない

こーいうことですね。何かしらのITスキルがあれば、「転職が怖い」と思うこともなくなりますよ。

年収が比較的に高い

IT・Web系の職種は、他の業界と比べても年収が高いです。

以下は、IT業界の転職に強いレバテックキャリアという転職エージェントサイトです。

レバテックキャリア

これらを見ても分かる通り、IT・Web系の職種は年収が高めです。

興味がある人は、0円で登録無料相談だけでもしてみるとよいでしょう。

入社してすぐ辞める方法3ステップ!【プランA】

さて、ここからは入社してすぐに辞める「具体的な方法」を解説していきますね。

入社して会社をすぐ辞める方法としては、以下のステップが第1におすすめです。

入社してすぐ辞める方法。プランA
  1. 退職代行サービスに申し込む
  2. 就職支援付きのITスクールを受ける【無料】
  3. また就職する

※入社してすぐに辞める場合、上司や同僚に直接退職することを言うのは勇気がいることです。こーいう場合に役立つのが「退職代行サービス」です。

しかし…

  • 「自分はべつに直接上司や同僚に辞めることを伝えられる」
  • 「近いうちに辞めることを上司・同僚に伝えようと思ってる」

という人は、退職代行サービスを利用しなくてもよいでしょう。

手順①退職代行サービスに申し込む

入社してすぐに会社を辞める場合、最初のステップとして「退職代行サービスを利用する」という選択肢があります。

退職代行サービスとは、「会社を辞めたいけど、なかなか1歩を踏み出せない…」という人向けのサービスです。

以下は有名な退職代行サービスですが、料金は2万円〜4万5,000円ほどです。

退職代行ネルサポ

退職110番

手順②就職支援付きのITスクールを受ける【無料】

退職代行サービスを利用して、退職の手続きを進めると同時に、就職支援があるITスクールの受講がおすすめです。

IT系の職種(業界)は、需要が高いにも関わらず、人が足りていません。

要するに、収入が高くなりやすく、かつフルリモートでも働きやすいです。

  • 今の会社を退職したいけど、次の就職先が見つかるか不安…
  • 退職したのはいいけど、就職先が見つからずに苦労している…

退職・転職の際、このように悩む人は多いですが、最近は就職支援までサポートしてくれるITスクールも多いです。

手順③また就職する

手順②で紹介した、無料のITスクールを受講すると、就職活動をサポートしてくれます。

ProgrammerCollegeでは、常時5,000〜7,000件の求人情報を持っており、就職率は96.2%という実績があります。

実際、退職してから職歴にブランクが空いてしまうと、次の転職は非常に不利になります。

  • 次の転職活動で何をすればよいか分からない…
  • 20代のうちに専門スキルを身につけておきたい

このように思ってる20代の人は、無料のITスクールを受講し、今からIT系のスキルを習得することをおすすめします。

入社してすぐ辞める方法3ステップ!【プランB】

「転職したいけどスキルがない..」と悩む20代は多い

入社してすぐ辞める方法としては、もう1つあります。

個人的には、無料のITスクール受講を推奨しますが、中にはIT系に興味がない人もいるはず。

入社してすぐ辞める方法。プランB
  1. 転職エージェントに登録する【無料】
  2. 退職代行サービスに申し込む
  3. また就職する

プランBの場合は、退職代行サービスを申し込む前に、転職エージェントへ登録しましょう。

でないと、退職した後に『職歴ブランク』が生まれてしまう可能性が出てくるからです。

手順①転職エージェントに登録する【無料】

プランBの場合は、退職手続きを開始する前に、必ず転職エージェントへ登録しましょう。

今の会社で働くことに、あと数ヶ月耐えられる人は、内定をもらってから退職するほうがよいです。

リクルートエージェント

DODA

マーキャリNEXT CAREER

※転職エージェントは、すべて無料で登録でき、無料でサポートを受けれます。

「入社してすぐ辞める方法」を考えるとき、どうしても退職することに重きを置きがちですが、次の転職先のほうが重要です。

転職して、また「この会社無理だ…すぐ辞めたい」とならないためにも、しっかり転職エージェントとキャリア相談をしたほうがよいでしょう。

手順②退職代行サービスに申し込む

プランBの場合は、先に転職エージェントへ登録し、その後に退職代行サービスを利用しましょう。

いきなり今の会社を辞めるでもいいですが、次の転職先が見つかるまで、ブランクが空いてしまうのでオススメはしません。

プランAで紹介した通り、退職代行サービスは以下が有名ですね。

退職代行ネルサポ

退職110番

※自分で直接上司に「退職します」と伝えられる人は、退職代行サービスを利用する必要はありません

手順③また就職する

次の転職先から内定をもらい、退職手続きを終えたら、ついに新たな職場で再スタートです。

しかし、転職先で「あー、もうこの会社しんどい。辞めたい」となるのが1番最悪です。

入社してすぐに辞めるのであれば、次の転職先の選び方は慎重に行いましょう。

IT・Web系の仕事は、今の時代に合った働き方ができますし、年収も平均より高めなので、個人的におすすめの業界です。

ウズウズカレッジProgrammerCollegeのような、就職支援付きの無料ITスクールも存在します。

20代&大卒の人でIT系に興味がある人は、話だけでも聞いてみると良いですよ。

入社して3ヶ月以内に退職をするなら「覚悟」は必要

入社して3ヶ月以内に退職をするなら、とうぜん「覚悟」は必要です。

日本の多くの企業は、入社して3ヶ月以内に辞める人を疑います。

  • 「どうせ、この人はうちの会社もすぐ辞めるのかな?」
  • 「内定を出して、うちの会社も3ヶ月以内に辞められたら困るんだよな…」

このように頭を悩ます人(企業)が多いのは、ぶっちゃけ仕方のないことです。

だからこそ、次に紹介する2つのことを意識して転職活動を進めてください。

無職の期間が長引くのだけは危険

今の会社を退職し、その次の転職先から内定をもらう期間は、ブランク(無職歴)になります。

可能なら、今の会社を退職する前に、転職活動を終わらせるほうがよいです。

今の会社を退職してから転職活動を始めるとなると、ブランク期間が長引く可能性も出てきます。

なるべくブランクの期間を作らないためにも、退職する前に転職活動を終わらせるべきです。

手に職をつけて、自分の市場価値を上げるべき

今から手に職(専門スキル)を身につければ、今後10年は仕事に困ることはないです。

政府も副業を推進していますが、手に職があると、副業もしやすいんですよね。
引用:副業・兼業|厚生労働省

例えば、以下のようなスキルは市場価値が高く、単純に稼ぎやすい分野です。

市場価値が高いスキル
  1. プログラミング
  2. Webマーケティング
  3. Webデザイン
  4. Webライティング
  5. 動画編集


筆者は、大学生の頃にWebマーケティングを学んでいたので、学生時から月30万円以上稼いでいました。

個人的には、無料でプログラミングが学べて、転職サポートもあるウズウズカレッジProgrammerCollegeのようなスクールをおすすめします。

今から3ヶ月以内に退職し、次の転職どうしよう…という人は、IT系スクールを受けるのもアリだと思いますよ。

※20代&大卒の人におすすめのスクールです。

Webマーケティングについて気になる人は、以下の記事を参考にどうぞ。

【参考記事】:転職支援に強いWebマーケティングスクール4選!書類通過率1.3倍UP?

まとめ:入社して会社をすぐに辞める方法は2つある

実際にテックアカデミーWebマーケティングコースを受講した人の評判

結論を言うと、入社してすぐに会社を辞める方法は2つあります。

「上司に退職することは自分で伝えられる」という人は、退職代行サービスを利用する必要はないです。


しかし、多くの人は、自分で「退職することを伝える」のが嫌だと思います。

少なくとも筆者は、入社してすぐに会社を辞める場合は、退職代行サービスを使うと思いますね…

入社してすぐ辞める方法。プランA
  1. 退職代行サービスに申し込む
  2. 就職支援付きのITスクールを受ける【無料】
  3. また就職する
入社してすぐ辞める方法。プランB
  1. 転職エージェントに登録する【無料】
  2. 退職代行サービスに申し込む
  3. また就職する

そして、退職することがゴールではなく、次の転職で幸せに働くことが真のゴールです。